酒は、百薬の長と言われています。
歴史的にも紀元前5,000年以上も前から
人間は、お酒を嗜んでいました。
タバコは、有害無益ですが、
お酒は、功罪半々です。
適量飲めば薬ですが、
飲み過ぎれば毒になります。
適量と言われても、お酒の適量は
人によってまちまちです。
チャーチルは、葉巻を愛し、お酒も
三食同様に連日飲み続け、それでも
91歳の長寿でした。
お酒の良い面は、血液を固まり難く
することとかワインのポリフェノールが
免疫力を高める等々が上げられるでしょう。
一方、お酒の悪い面は、食道粘膜を刺激して
発ガンの原因となること、飲み過ぎて理性を
失ったり、アル中になったり依存が高まることです。
お酒は、タバコと違いメリットもあるので
健康で長生きするためには、自分の適量を
しっかり守ると言うことです。